「株式会社Gronのホームページがアクセシビリティ対応でより使いやすく!」
目次
1 アクセンビリシティに対応したホームページ
2024年8月12日
株式会社Gronは、株式会社greedenが提供するアクセンビリシティの代理店になると共に弊社ホームページもアクセンビリシティに対応したホームページ改修をいたしました。
アクセシビリティ(Accessibility)は、さまざまな人々が情報、サービス、製品に平等にアクセスできるようにすることを意味します。特にデジタル環境において、アクセシビリティはすべてのユーザー、特に障害を持つ人々がWebサイトやアプリケーションを利用できるように設計されているかどうかを指します。
「令和6年4月1日から合理的配慮
の提供が義務化されました」
障害者差別解消法とは?
障害者差別解消法は、2013年(平成25年)6月に制定された法律で、障害を理由とする差別をなくし、すべての人が平等に暮らせる社会を目指すものです。この法律により、行政機関や企業・団体などの事業者は、障害を理由とした「不当な差別的取扱い」を禁止され、合理的な配慮を求められています。合理的配慮とは、障害のある人からの要請に対して、事業者が負担が過度でない範囲で対応することを指します。
対象となる「障害者」とは?
ここで言う「障害者」とは、障害者手帳の有無に関わらず、身体障害、知的障害、精神障害(発達障害や高次脳機能障害などを含む)など、心身の機能に制約があり、社会の中で継続的に日常生活や社会生活に困難を感じているすべての人が対象となります。
「事業者」とは?
「事業者」とは、企業や団体、店舗だけでなく、個人事業主やボランティア団体も含まれます。営利・非営利を問わず、サービスや商品を提供し続ける意思を持つすべての人や団体が「事業者」に該当します。
不当な差別的取扱いとは?
「不当な差別的取扱い」とは、障害を理由に、障害のない人と異なる扱いをし、障害のある人を不利にすることです。具体的には、障害を理由に入店を拒否する、同伴者がいないとサービスを提供しない、接遇の質を一律に下げる、漠然とした安全上の理由で施設の利用を断るなどの行為が該当します。このような取扱いは法律で禁止されています。
ただし、事業者が障害のある人の安全や他の人の安全を確保できないと判断した場合など、正当な理由がある場合はその限りではありません。その際、事業者は理由を丁寧に説明し、理解を得るよう努めることが求められます。
障害者差別解消法を通じて、私たち一人ひとりが障害に対する理解を深め、すべての人が公平で尊重される社会の実現を目指しましょう。
内閣府:https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html
1-1. アクセシビリティの定義と重要性
アクセシビリティは、技術や情報にアクセスする際に障害があるかどうかにかかわらず、誰もが平等に利用できることを保証する概念です。視覚、聴覚、身体、認知、神経などのさまざまな障害を持つ人々が、デジタルコンテンツに問題なくアクセスできるようにすることが求められています。これにより、社会全体が情報にアクセスしやすくなり、インクルーシブな社会の実現に貢献します。
1-2. デジタルアクセシビリティの原則
デジタルアクセシビリティの設計には、主に4つの原則があります。これらは、ウェブコンテンツが「認識可能(Perceivable)」、「操作可能(Operable)」、「理解可能(Understandable)」、「堅牢(Robust)」であるべきであることを示しています。これらの原則は、Webサイトやアプリケーションがすべてのユーザーにとってアクセスしやすいものとなるように、さまざまなツールや技術を活用して設計することを目指しています。
1-3. アクセシビリティに関する法的要件
多くの国では、アクセシビリティに関する法的規制が存在し、企業や組織がこれらの要件を満たすことが義務付けられています。たとえば、アメリカでは「Americans with Disabilities Act (ADA)」が、欧州連合では「European Accessibility Act」がこれに該当します。これらの法律に違反すると、法的措置が取られる可能性があるため、ビジネスにとっても重要な要素となっています。
1-4. アクセシビリティの実装方法
アクセシビリティを実現するためには、コンテンツ制作者や開発者が特定のガイドラインに従う必要があります。代表的なガイドラインには、「Web Content Accessibility Guidelines (WCAG)」があります。このガイドラインは、Webコンテンツがすべてのユーザーにアクセス可能であるように設計するための具体的な基準を提供しています。これには、代替テキストの提供、色彩コントラストの確保、キーボード操作のサポートなどが含まれます。
1-5. アクセシビリティのメリット
アクセシビリティを向上させることは、単に法的義務を果たすだけでなく、ビジネスの成長にも寄与します。アクセス可能なWebサイトは、より広範なユーザーにリーチでき、SEO効果も高まります。また、アクセシビリティを重視することで、企業のブランドイメージが向上し、ユーザーの信頼を得ることができます。アクセシビリティはすべての人に利益をもたらす重要な要素です。
1-6.合理的配慮の提供義務化
各省庁よりガイドブック、PDFと配布されていますので、各省庁の方針を確認ください。
また株式会社Gronでは「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現するため、継続的に「ウェブアクセシビリティ」の向上に取り組んでいます。
ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック|デジタル庁
デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げ…
2 当社ホームページの使用方法
ホームページ画面下にUのマークがありますので、そちらをクリックしてみてください。
丈夫写真のマークになります。
2-1. メニュー表示
Uを押すと、上記写真のように各メニューが開きますので、必要な用途に合わせてクリックする事で、さまざまな方にサイトを確認して頂けます仕様となっております。
忠実に元のホームページを再現しておりますが、プラグインやCSSの相性などにより不具合が生じる場合は、都度都度修正をしてまいりますので、ご意見を頂戴いたしましたら都度反映していく環境を準備しております。
3 アクセンビリシティ対応とお問い合わせ
アクセビリシティ導入のお申し込みは、下記お申し込みはこちらからのバナーをクリックしてください。
今なら、キャンペーンコードを入れて申し込みすると2ヶ月無料になるサービスを受けれます。
【企業向け】Webアクセシビリティ対応で、ブランドイメージ向上!
webアクセシビリティについて ウェブアクセシビリティとは、障害の有無にかかわらず、すべての人がウェブサイトやオンラインコンテンツを利用しやすくすることを指しま…
実際の導入方法や、もう少し詳しく知りたいお客様は下記お問い合わせフォームより、お問い合わせいただけましたら、担当者より3営業日以内にご連絡させていただきます。
また、ご不明な点、各種ご相談も無料で対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
姫路のプレミアム付商品券のLPに採用
姫路のプレミアム付商品券のL、UUUのアクセシビリティが採用されました!
姫路市:【公式】姫路市プレミアム付き商品券(姫路しらさぎ商品券)
令和6年度に姫路市が実施するプレミアム付き商品券「姫路しらさぎ商品券」のオフィシャルサイトです。デジタル商品券の 販売期間、申込方法、ご利用方法などをご案内します…