中小企業の“らしさ”をWantedlyで届けるならGronへ!

Wantedlyで「共感される会社」に。
中小・スタートアップの採用を、伝わる力で支援します。

採用広報の始め方が分からない…
自社の魅力を伝えきれない…
採用サイト経由で応募が来ない…
定着する人材に出会えない…

そんな採用担当者のお悩みに、新しい形で応えるのがWantedlyです。

株式会社Gronは、Wantedlyの公式パートナー企業として、導入支援・運用サポートを行っています。採用広報や共感採用にご関心のある企業さまに向けて、Wantedlyを活用した採用支援を提供いたします。

目次

Wantedlyとは?

Wantedlyは、「共感」でつながる採用プラットフォームです。

給与や条件といったスペックではなく、会社のビジョン・カルチャー・想いに共感した人と出会えるのが特徴です。

企業は「なにをしているのか」「なぜそれをやっているのか」「どんな仲間がいるのか」といった理念やストーリーを発信することで、価値観の近い人材とマッチングできます。そのため、一般的な採用広告では必ず記載されている給与条件の記載がNGになっています。

単なる求人メディアではなく、採用広報やブランディングのツールとしても活用されており、スタートアップから大手企業まで幅広く導入が進んでいます。

GronのWantedlyサポート

Step1 会社ミッション・価値観の充実

Wantedlyを効果的に活用するためには、単に求人を出すだけでなく、自社の「らしさ」や「想い」を言語化し、魅力的に発信することが大切です。

そこで、株式会社Gronは、企業さまのWantedlyページを一緒に作り上げるパートナーとして、ページの核となる部分の設計からサポートしています。

サポート内容(一部)
トップ画像やビジュアル選定
第一印象を左右する重要な部分。企業の雰囲気やカルチャーに合ったビジュアルをご提案します
ミッション・ビジョン・バリューの言語化支援
ヒアリングを通して、会社の核となる想いや価値観を明確にします
募集ストーリーの企画・構成サポート
誰に、何を、どう伝えるか。採用ターゲットに刺さるストーリー作りを支援します
運用改善・継続支援
ページ公開後の改善提案やコンテンツ更新のアドバイスも行います

企業ごとに異なる「伝えたいこと」や「採用課題」に寄り添いながら、伴走型のサポートでWantedly活用をしっかり支えていきます。


Step2 メンバー紹介も“らしさ”を大切に

Wantedlyでは、どんなメンバーと働けるのかが求職者にとって大きな関心ごとです。
そのため、「メンバー紹介」も、企業の魅力やカルチャーを伝える大切な要素のひとつです。

Gronでは、以下のようなサポートを通じて、メンバー紹介をただの顔ぶれ紹介ではなく、“この人たちと働きたい”と思ってもらえるコンテンツに仕上げます。

サポート内容(一部)
トーンの統一感・見せ方の調整
全体の文体やフォーマットに一貫性を持たせ、チームとしてのまとまりを感じられる構成に仕上げます。
メンバー写真の選定アドバイス
表情・背景・構図などを含め、雰囲気や一体感が伝わるような写真の方向性をご提案します。
紹介文の設計・ライティング支援
一人ひとりの人柄や役割、社内での存在感が伝わるよう、ヒアリングや補助的なライティング支援を行います。

このように、Wantedlyページの中でも見落とされがちなメンバー紹介に対しても、戦略的に設計・表現するお手伝いをしています。


Step3 ストーリー機能を活用して、会社の“今”を発信

Wantedlyの「ストーリー」は、募集ページでは伝えきれない会社や組織の魅力を発信できる“ブログ機能”です。

新メンバーの紹介や、社内イベントの様子、働き方や価値観にまつわる話など、情報発信の幅を広げることができ、会社や社員の“ファン”を増やすきっかけにもなります。
応募者はこれらのストーリーを通じて、企業の最新情報や雰囲気を知り、より納得感を持って応募できるようになります。

株式会社Gronでは、ストーリーを効果的に活用していただくために、以下のような支援を行っています。

サポート内容(一部)
テーマ設計・ネタ出しサポート
どんな話題を、誰に向けて発信するかを一緒に整理します。
構成・見出しの整理、ライティング支援
読みやすさと共感を意識した文章構成や、伝わる書き方をアドバイスします。
継続的な発信をサポート
社内で続けられる運用体制の相談にも対応します。

Wantedlyのストーリーは、単なる記事ではなく、企業の声を直接届けられる採用広報ツール
だからこそ、きちんと企画・運用することで、採用力に大きな違いが生まれます。


Step4 募集ページ作成も、最初からしっかり伴走します

Wantedlyの募集記事は、従来の求人媒体とは大きく異なり、会社の想いや文化、働く人の魅力まで伝える“共感型”の求人ページです。

そのため、どんな構成にするか、どんな言葉で伝えるか、どんな写真を使うか——細かな設計が、応募数やマッチングに大きく影響します。

大阪の中小企業支援に強いコンサルGronでは、以下のような形でWantedlyの募集ページ作成を伴走支援しています。

サポート内容(一部)
「こんなことやります」の文章作成支援
業務内容に加え、仕事の面白さ、チームの雰囲気、ポジションの背景などを盛り込み、共感を生む文章づくりをお手伝いします。
タイトル・カバー画像の企画支援
ユーザーの目に留まり、読みたくなるタイトルや、企業の雰囲気が伝わるカバー画像選定のアドバイスを行います。
メンバー紹介の最適化
募集職種に関連する社員を選定し、それぞれのプロフィールが魅力的に伝わるよう、内容や公開設定の見直しもサポートします。
「会社のこと」セクションの設計支援
「なにをしているのか」「なぜやっているのか」「どんな仲間がいるのか」の3つの観点で、写真や文章の内容を一緒に構成します。

Step5 ポートフォリオで、サービスやプロダクトの魅力を視覚的に伝える

Wantedlyのポートフォリオ機能は、自社が手がけてきたプロダクトやサービス、実績などを“視覚的に”紹介できる場所です。

単なる実績紹介にとどまらず、「自分たちの想いや価値観を、どう形にしてきたのか」を伝える場として活用することで、会社の信念やデザインへのこだわりを具体的に届けることができます。

掲載する内容によっては、プロダクトに対する共感や信頼を育て、ファンや応募者との接点づくりにもつながります。

サポート内容(一部)
掲載内容の整理と構成サポート
どの実績をどう見せると魅力が伝わるのか、ターゲットに合わせた構成をご提案します。
文章・画像の選定支援
サービスの背景やこだわりが伝わる説明文、魅力が伝わるビジュアルの選定もサポートします。
一貫性あるブランディングのアドバイス
会社全体のトンマナ(トーン&マナー)に沿った見せ方になるよう、ページ全体との整合性も含めてご提案します。

Wantedlyのポートフォリオは、単なる作品集ではなく、“自社の思想”を伝えるもう一つのストーリーでもあります。
その可能性を最大限活かすために、私たちGronが丁寧にサポートいたします。

共感からはじまる、新しい採用を。

採用は、「条件」だけでは動かなくなっています。
これからの時代に必要なのは、ビジョンや想いに共鳴した仲間と出会い、共に未来をつくっていく採用のあり方です。

Wantedlyは、そうした“共感でつながる採用”を実現するプラットフォーム。
そして私たちGronは、その可能性を最大限に引き出すためのパートナーとして、企画・制作から運用までを一貫してサポートしています。

「自社の魅力をどう表現すればいいか分からない」
「Wantedlyを活用してみたいけど、何から始めればいいか不安」

そんな企業さまの不安や課題に、私たちは寄り添い、伴走していきます。

“人と会社のストーリー”が、きちんと伝わる採用へ。
Wantedlyの活用をお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

    必須 氏名

    必須 会社名

    必須 電話番号

    必須 メールアドレス

    メッセージ本文(任意)

    Chatwork・LINEでのお問い合わせも可能です。

    目次